TEL 022-372-7656
トップ > 会社案内 > 安全管理の取り組み

安全管理の取り組み

「安全はすべてに優先する」という考えのもとで、弊社では安全衛生委員会を中心として次のような安全活動に取り組んでいます。

(1)年間安全衛生活動計画とこれにもとづいた月間安全目標の策定を行い、年度初めに協力会社を含め全員へ周知を図ります。
(2)毎月安全衛生委員会を開催し、前月の活動結果の総括と当月の活動方針を決めます。
(3)各月に作業現場で、安全推進委員による安全パトロールを行っています。
(4)毎年8月の定期安全大会と、定期的な全体安全会議での安全教育を実施しています。安全大会では、年間活動の報告だけでなく、外部の講師を迎えて安全衛生に関する講話をお願いしています。
(5)作業手順書を作成し、それに基づく作業を実施しています。
(6)情報共有化のため、携帯電話のメールを用いて、月間安全目標の通達、安全パトロールの結果報告、事故情報、ヒヤリハット情報等を随時通知しています。

●日課の業務点検

始業前点検
事故無く、安全に仕事を行うため、始業前の打ち合わせを綿密に行っています。


●安全大会

安全大会(平成30年8月12日)

平成29年度安全大会における
外部講師による講義

平成30年度安全大会における
外部講師による講義

●安全パトロール実施状況





福利厚生・教育の取り組み

・社会保険、厚生年金、雇用保険
・労災上乗せ保険(傷害保険)
・定期健康診断
・社員研修旅行


●社員研修旅行

平成28年
黒部アルペンルートで記念撮影

平成30年
天橋立を望む笠松公園で記念撮影

平成30年
京都-舞妓さんと一緒に記念撮影


●社員教育の取り組み

社内及び外部教育機関による資格取得の援助を行っています。

社内教育の様子-
「地質図の見方について」


(1) 特別教育・技能講習の資格取得費用は全額援助します。

・特別教育
 職長教育、ボーリングマシン取扱、足場組立作業、不整地運搬車(1t未満)、研削砥石、アーク溶接、
 低圧電気、動力機の巻上、等

・技能講習
 小型移動式クレーン(5t未満)、玉掛け、足場組立作業主任、車両系建設機械(整地)、不整地運搬車
 (1t以上)、ガス溶接等

(2) 国家資格及びこれに準じる資格の取得支援制度があります。

・技術士、RCCM、測量士、土木施工管理技師、地質調査技士、さく井技能士等

(3) 社内技術教育

・社内において定期的に、ボーリング技術、地質調査とその関連技術についての教育を行っています。



会社案内

ページのトップへ戻る