TEL 022-372-7656
トップ > 業務案内

業務案内

地盤調査

●ボーリング調査

土質ボーリング、岩盤ボーリング、改良体チェックボーリング、ワイヤーライン 等

ボーリング調査は、地盤調査の基本になるもので、ボーリングマシンで土や岩(ボーリングコア)を採取し、地層の構成や分布範囲を調べます。
また、地盤改良施工後の強度を確認するために、ボーリングにより改良体の試料採取を行います。

山岳地でのボーリング

田園地でのボーリング

斜め方向へのボーリング


ボーリングコアは時間が経つと乾燥や酸化により劣化したり、変色を起こします。コア写真は採取した新鮮な状態を写真で記録する重要な資料となります。
コア写真とボーリング柱状図を照らし合わせることで、地盤の状態をよく理解することができます。
また、乱れが少ないきれいなコアからは、土砂や岩盤の堆積状況等を鮮明に読み取ることができます。土砂、岩盤をいかに地中にある状態で採取するかがボーリング技術者の腕の見せ所でもあります。




●サンプリング

シンウォール、デニソン、トリプル、ブロック

各種サンプリングは、ボーリング孔を用いて乱れの少ない土の試料を採取するもので、この試料を用いて室内土質試験を行い、土の物理的性質や力学的性質を調べます。



●サウンディングおよび原位置試験

標準貫入試験、各種孔内載荷試験、各種現場透水試験、湧水圧試験、各種サウンディング試験、
各種平板載荷試験 等

標準貫入試験

スウェーデン式サウンディング試験

原位置試験はボーリング孔内で試験をすることにより、地盤の硬軟の指標であるN値、土や岩のせん断強さ、変形特性、透水性などの性質を調べます。
サウンディング試験は、ロッド(鋼製のパイプ)に取り付けた先端の抵抗体を地中に挿入し、打撃や回転、押し込みによって地盤の強度特性などの土の性質を調べるものです。


●室内試験および分析

室内土質試験、室内岩石試験、配合試験、材料試験、土壌分析、水質分析 等

・室内土質・岩石試験は、標準貫入試験やサンプリングで採取した試料およびボーリングコアを用いて、
 土や岩石の物理的性質、力学的性質を調べ、設計・施工時に必要な地盤の基礎資料とします。
・配合試験は、地盤改良を行う際に、目標とする強度が得られる固化材の配合量を求めるために行います。
・材料試験は、土が堤体や道路等の盛土材料として、活用できるか否かを評価するために行います。
・土壌・水質分析は、環境基準や水質基準に基づき有害物質の含有量等を調べるために行います。



●物理探査

弾性波探査、電気探査、地中レーダ探査、表面波探査、常時微動測定 等

地表から地震波や電気を送り、地震波速度、電気抵抗を調べることで比較的広範囲の地層の構成、強度の概略を2次元的あるいは3次元的に表す調査方法です。


●物理検層

速度・音波検層、PS検層、電気検層、密度検層、温度検層、地下水検層 等

ボーリング孔内で、地表から送った地震波の速度、電気抵抗を調べることで、地層の構成、地下水の流動性などを調べるものです。


●計器設置および測定

パイプ歪計、孔内傾斜計、地下水位計、間隙水圧計、その他孔内計器設置・回収・測定 等

地すべり地での地中の変動、地下水の流れ等の計測する計器の設置と測定等を行います。


●地表踏査

地表に現れている露頭(岩盤が目に見えるところ)を歩いて観察し、地層の方向と傾斜(傾き)を調べます。この点をつなげていくことで広範囲な調査地全体の地層の構成、広がりを明らかにします。



調査計画・解析

●調査計画

地盤調査・土壌分析・水質分析 等の計画立案

事前に図面を基に調査計画、仮設計画等を打合せています。

地盤調査の対象は、ダムやトンネル、橋梁、道路、河川、港湾、建物の基礎、地すべりや急傾斜地などの斜面調査など多岐にわたります。それぞれの調査目的に合わせた調査内容、調査数量、調査位置等の計画の立案だけではなく、弊社では機材運搬や仮設計画を含めた調査計画を提案致します。


●技術解析

地盤調査・土壌分析・水質分析等の総合解析、圧密沈下の検討・液状化の検討等の軟弱地盤解析 等

ボーリング、原位置試験、室内試験等で得られた地盤情報を解析し、設計や施工時に必要な地盤の基礎資料を提供致します。

コア観察
ボーリングコアにて土や岩の種類、硬軟、色調等の状況を詳細に観察し、ボーリング柱状図を作成します。

解析・総合評価
ボーリング調査、原位置試験ならびに室内試験結果等に基づいて地盤解析を行い、地盤の総合評価を行います。



測量・工事

●測量

各種測量業務

●さく井工事

簡易井戸掘削・簡易揚水試験、ポンプ設備

●地すべり防止工事

排水・集水ボーリング工事


業務案内

ページのトップへ戻る